雑学

【本紹介】焼肉屋・ホルモン屋・もつ焼き屋やりたいならこれを読め!第四弾

どうもホルモンしま田のぶっちゃーしまだです。

気付けば第四弾!焼肉屋やるならこれ読んでおけ編!

 

肉関係の本も色々あるけど欲しい情報って中々見つからないですよね。

特に自分がマニアックすぎるのかもしれません。

最近は動物の解剖の本見て勉強中です。(何を目指しているかわからないです)

今回紹介するのは解剖の本ではありません。

 

今回紹介する本は

・焼き肉の捌き方知りたい

・ホルモンの捌き方知りたい

・タレの作り方知りたい

・サイドメニューの作り方知りたい

・とにかく色々知りたい

こんな欲張りな人におすすめな1冊です。

 

ぶっちゃーしまだのおすすめ本

今回紹介する本は自分自身も焼肉屋始める前に買って、たぶん一番読み込んだ本です。

ある程度知識ある方には物足りないかもしれませんが、まだまだ知識が少ない方はとても勉強になる1冊です。

◆旭屋出版◆

炭火焼肉トラジの焼肉料理の技術

出ました、旭屋出版です。

この焼肉関係の本の安定感さすがです。

 

リンクも貼っておきます。

あの有名な焼肉トラジさんが制作した1冊です。

焼肉トラジは1995年12月に東京都渋谷区恵比寿にできた焼肉屋さんです。

今では一般的なタン塩、カルビ、ハラミなどの厚切りの発祥と言われています。

自分も都内に住んでいたころ何度か食べに行った記憶があります。

 

ホルモンしま田がオープンした2016年頃は群馬県には焼肉トラジはありませんでしが、

2018年4月に高崎市のオーパ8Fに焼肉トラジ高崎店オープンしました。

 

どんな内容?

大きくわけて4個の項目で構成されています。

  1. 焼肉メニューの調理技術
  2. 刺身料理の調理技術
  3. タレ・調味料・薬味の調理技術
  4. 韓国料理・一品料理の調理技術

初めにも言った通りこの本は欲張りな人にはピッタリな内容です。

ぶっちゃけこの本だけあれば焼肉屋出来ます。

それくらいの内容が詰まっています。

今まで紹介した本にも色々なお店が載っていました。

もちろん数ページでも自店のレシピを公開するのはすごいです。

(やっぱりみんな真似されたらどうしようとか思います)

でも最近ではYouTubeやネットでもレシピ公開して情報提供することが逆にお店の価値となる傾向にあります。

 

ですがこの本が発行された2011年当時はまだメニューのレシピは非公開が当たり前でした。

そもそも知ろうと思っても情報が少なかった。

そういった意味でもこの150ページ以上全部自店の内容ってすごいなと感心します。

 

まず焼肉屋やったことないけど、これからやりたい人がいたらおすすめする1冊です。

とりあえず読めば焼肉、刺し、タレ、一品料理の大枠がわかります。

 

詳しく紹介

1.焼肉メニューの調理技術

この章では肉の部位の捌き方や、内臓の捌き方が解説されています。

とくにトモバラの仕込みは詳しく解説されていて、何度も読み返した記憶あります。

肉も内臓も基本的に牛メインの仕込みなので、豚の仕込み方を知りたい人は少し物足りないかもしれません。

 

2.刺身料理の調理技術

この本が出版されたのが2011年なので、まだ生食でのユッケのレシピなどが掲載されています。

味付けなどは今でも参考になるところ多いです。

センマイ刺しなどメジャーな刺しの調理方法も載っていてありがたいです。

意外と探してもセンマイ刺しの調理方法とか載ってる書籍少ないですよね。

 

3.タレ・調味料・薬味の調理技術

つけダレ、もみダレ、コチュジャン、薬味ネギなど基本的な焼肉屋のタレの作り方が載っています。

このレシピをベースにオリジナルなタレを作ることも可能です。

まずはこの作り方をするとどんな味になるのか?

イメージする基準として分量も数字化されているのが嬉しいですね。

 

4.韓国料理・一品料理の調理技術

焼肉屋といえばキムチを手作りしたい人も多いですよね。

キムチづくりも細かく解説されています。

カクテキ、オイキムチのレシピもあるので一通りのキムチはこれで作れます。

 

あとはナムル各種の仕込みも書いてあるので、

これをベースに変わり種のナムルなどを作っても面白いです。

 

スープや一品料理も豊富にレシピ掲載されているので、メニュー開発する際の役に立ちます。

 

さいごに

焼肉トラジは焼肉業界でも店舗数も多く、成功している企業でしょう。

そんな成功しているお店のレシピが3500円(税別)で見れるなら安いですよね。

ちなみにこの本と同じ内容が詳しくDVDでも販売されています。

こっちの方がより肉の捌き方など詳しく動画で見れるのでわかりやすいです。

もちろんぶっちゃーしまだはこのDVDも持っています。

車の中で移動中に見る徹底ぶりです。 

きっと長く続くお店には味にもヒントが隠されているはずです。

(もちろん実際のお店で提供するレシピと違いもあると思います。)

これから焼肉屋を始めようと思っている方だけでなく、実際に焼肉屋をやっている方が読んでも面白いです。

自分も今読み返しても改めて気付ける点多かったので、これからも色々なタイミングで参考にする1冊です。

これからも実際に読んで参考になった本を紹介していきます。

では次は第五弾で!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-雑学
-

© 2024 ぶっちゃーしまだのホルモン屋ブログ Powered by AFFINGER5